10月開催|陶芸ポタリーワークショップ
10月開催|陶芸ポタリーワークショップ
受取状況を読み込めませんでした
ポタリーワークショップの様子を知りたい方は、こちらをクリック!
陶芸ポタリーWorkshop
《 陶芸ポタリーワークショップ 2025 秋 》
定員に達ししましたら、先着順にてキャンセル待ちリストに記載させていただきます。
- 9月30日(火)10:30~13:00 / 14:30~17:00
- 10月1日(水) 10:30~13:00 / 14:30~17:00
- 10月4日(土) 10:30-13:00 / 14:30-17:00
- 10月5日(日) 10:30~13:00 / 14:30~17:00
- 10月7日 (火) 10:30~13:00 / 14:30~17:00
- 10月8日(水) 10:30-13:00 / 14:30-17:00
- 10月11日(土) 10:30-13:00 / 14:30-17:00
-
時間:2時間30分
-
料金
Basic Plan(1回) 9,500円/人・税込
*We have ENGLISH Support Plan (English Speakers Welcome!)
English Support Plan: 12,000-15,000JPY per person (tax included/ Dynamic Pricing)
※料金に含まれるもの: ドリンク(コーヒーやルイボスブレンドティ)、1作品分、材料+焼成・仕上げ作業費、エプロン貸出あり
-
成形だけではなく、削りの作業もやってみたい方は、2回以上ご予約ください。
1回目は形成作業をします。2回目以降は、1回目で形成した作品の削り作業を行います。もちろん2回目も成形することもOKです。
-
お支払い:当日(現金・クレジットカード・PayPay)
-
持ち物:ありません。手ぶらでお越しください。
-
知っておいてほしいこと:爪が長いと作業がしづらいので、爪を切ってきてもらえるといいですね。
-
場所
アトリエ・リトル@little07tokyo 東京・吉祥寺駅から徒歩13分
Google MAPを開く
※駐輪スペースあります。
※駐車場はありません。近隣の商業施設やコインパーキングをご利用ください。
【完成後のお引き渡しについて】
-
時期:1ヶ月後
お客様が成形された器をスタジオで削り、釉薬をかけ焼成し完成させます。 約1ヶ月後にお引き渡しします。(ご希望の方は配送可・送料別)




よくある質問
Pottery Workshop FAQ
陶芸はまったくの初心者ですが、大丈夫でしょうか?
はい、ご安心ください。
ほとんどの方が初心者です。
講師が丁寧に指導しますので、初めての方でも安心して楽しんでいただけます。
体験教室では、何を作ることができますか?
お茶碗(ボウル)、カップ、豆皿、ペットフードボウルなど、初心者にもできる簡単なものを中心に自由に作っていただけます。
作りたいものがある場合は、事前にご相談ください。
どのような服装で行けばよいですか?
スタジオ内は土ぼこりがありますので、汚れてもよい服装でお越しください。
貸し出し用エプロンをご用意しています。
持ちものはありますか?
いいえ、ありません。
手ぶらでお越しいただいて構いません。
スタジオのエプロンを貸し出ししていますので、ご使用ください。
気になる方は、ご自身のエプロンや手拭きタオルがあるといいかもしれませんね。
作品はどれくらいの期間で完成しますか?
粘土を成形した後、乾燥、素焼き、釉薬がけ、本焼きの工程を経るため、通常1ヶ月ほどかかります。
完成次第、ご連絡いたします。
自分で作った作品は持ち帰ることができますか?
残念ながら、完成まで時間がかかるため、当日はお持ち帰りできません。
焼き上がった作品は、アトリエで引き取り、または郵送します(別途送料が必要です)。
予約は必要ですか?
事前予約が必要です。
特に週末や祝日は混み合うことが多いため、お早めにご予約ください。
1回の体験で、何個の作品が作れますか?
通常2〜3点の作品をじっくりと時間をかけて作っていただきます。
料金内に含まれる数は1点ですが、追加料金で複数の作品を焼成できます。
電動ろくろのクラスはありますか?
いいえ、電動ろくろのクラスはありません。
アトリエ・リトルでは、手ろくろを使い、手びねりの陶芸を行っています。
手びねりは、手で粘土をこねて形を作る方法で、自由な形や個性を出しやすいのが特徴です。
子どもも参加できますか?
13歳以上のご参加をお願いしています。
貸切(プライベートクラス)での予約は可能ですか?
可能です。
会社の福利厚生やご友人の集まり、記念日など、プライベートでのご利用も歓迎しています。
人数やご希望の内容について、ご相談ください。(最大参加人数6名)
作品が崩れてしまった場合はどうなりますか?
粘土を丸め直してやり直せます。それも陶芸の面白いところ。
自由に何度でも作り直してみてください。
釉薬(ゆうやく)は自分で選べますか?
はい、3種類(青・白・グレー)の釉薬から選んでいただけます。
見本を参考に、色や質感をイメージしながら選んでみましょう。
完成した作品を送って欲しいです。
もちろん、お送りします。
宅急便にて配送を承ります。
国内配送
東京 | ¥820 |
東北・関東・信越・北陸・東海 | ¥880 |
近畿 | ¥990 |
中国・四国 | ¥1,150 |
九州 | ¥1,410 |
北海道 | ¥1,410 |
沖縄 | ¥1,450 |
国際配送
ASIA | ¥2,200〜3,150 |
USA | ¥5.300 |
Europe | ¥4,400 |
Oceania | ¥4,400 |
定期的に通うコースはありますか?
いいえ、定期コースはございません。
複数回ご予約いただくことで、成形・削りを行うことができます。
クレジットカードでお支払いできますか?
はい、お支払いは、現金、クレジットカード(VISA/MASTER)のほか、Paypay、楽天ペイ、d払いなどがご利用いただけます。
キャンセルはできますか?
はい、前日までのご連絡でキャンセルすることができます。当日のキャンセルはご遠慮ください。
また、他のお客様がお待ちの場合がございますので、予定がわかり次第ご連絡いただけますと幸いです。
ただし、ワークショップによってはキャンセル手数料が発生するものもありますので、ご確認ください。
駐車場・駐輪場はありますか?
お車でお越しになる場合は、事前に近隣の商業施設やコインパーキングについてご確認ください。
駐輪スペースはありますので、どうぞ自転車でお越しください。
近隣で食事やお買い物など楽しめるお店のおすすめはありますか?
はい、もちろんございます。
お食事やお買い物など、スタッフへお気軽にお尋ねください。
その他のWorkshop
-
10月開催|お肌ケア・オーガニックソープ作りワークショップ
通常価格 ¥12,000通常価格単価 / あたり -
10月開催|陶芸ポタリーワークショップ
通常価格 ¥9,500通常価格単価 / あたり -
11月開催|柚子酵素シロップワークショップ
通常価格 ¥11,000通常価格単価 / あたり